-
最近の投稿
アーカイブ
Count per Day
- 40今日の閲覧数:
- 77昨日の閲覧数:
- 3549月別閲覧数:
- 1現在オンライン中の人数:
- 241709総閲覧数:
カテゴリー
連絡先
高岡市立戸出西部小学校
〒939-1104
富山県高岡市戸出町5丁目11-1
TEL (0766)63-0520
FAX (0766)63-0577
月別アーカイブ: 2013年6月
ものづくり・デザイン科 青貝塗り仕上げ
4月からそれぞれデザインを考え、作ってきた青貝塗り。 ついに、仕上げの工程を迎えました。 彫刻刀で貝の上に塗ったカシューを削っていきます。 貝に傷を付けないように慎重に進めました。   … 続きを読む
6年なかよしクラブ~まが玉づくり~
6月15日(土) なかよしクラブ(親子活動)でまが玉作りを行いました。 最初に形を決めて、ひもを通す穴を空けていきます。 力と根気のいる作業で、保護者の方にも協力していただきました。 穴が空い … 続きを読む
4年校外学習
4年生は、6月10日に校外学習に行ってきました。 環境クリーン工場では、たくさんのゴミをクレーンで移動させていることに驚きました。 リサイクルプラザでは、缶やプラスチックが圧縮されることや、人間の手でペットボトルが1つ1 … 続きを読む
ものづくり・デザイン科 青貝塗り
6年生では、青貝塗りに挑戦しています。 6月6日までに、貝を貼る作業を終えました。子どもたちは、職人さんの技術の高さに驚きつつ、説明を聞いて一生懸命取り組んでいます。完成までもう少しです。
カテゴリー: 6学年
ものづくり・デザイン科 青貝塗り はコメントを受け付けていません
「ほたるの一生」の学習をしているよ。
2年生は、国語科で「ほたるの一生」の学習をしています。ほたるがなぜ光るのか、どんな一生を過ごすのかを教科書の叙述をもとに読み取っていきました。学習を進めるうちに、「ほたるの幼虫を見てみたいな」「ほたるみたいに脱皮する虫を … 続きを読む
野菜名人から教えてもらったよ
野菜を植えて、2週間。子ども達の中にいろいろな疑問が出てきました。「葉っぱが虫に食べられているみたいだけど、どうやって防げるの?」「本に脇芽をつむって書いてあるけれど、どこが脇芽なんだろう?」 そこで、学校の近くで野菜を … 続きを読む
神保康子先生の読み聞かせ
今年度も、やえもん文庫の 神保 康子 先生が、小学校に読み聞かせをしに来てくださいました。 1年生は初めてお会いする子も多かったのですが、中には「保育所の時も聞いたよ!」と、よく知っている子もいました。 神保先生が話し … 続きを読む