-
最近の投稿
アーカイブ
Count per Day
- 40今日の閲覧数:
- 77昨日の閲覧数:
- 3549月別閲覧数:
- 1現在オンライン中の人数:
- 241709総閲覧数:
カテゴリー
連絡先
高岡市立戸出西部小学校
〒939-1104
富山県高岡市戸出町5丁目11-1
TEL (0766)63-0520
FAX (0766)63-0577
月別アーカイブ: 2017年11月
薬物乱用防止教室 ~6学年~
高岡南ライオンズクラブの方々に来ていただき、薬物乱用防止教室を開きました。 保健の学習では、薬物には依存性があり、怖いものだということは分かっていましたが、今日の話を聞いて、絶対に乱用してはいけないことを再認識しました。
11月16日の読み聞かせ
11月16日の読み聞かせは、 絵本『りゆうがあります』(作・絵:ヨシタケシンスケ、出版社:PHP研究所)を読んでいただきました。 この絵本は図書室にあります。 次の読み聞かせは、12月7日です。
カテゴリー: 図書室
11月16日の読み聞かせ はコメントを受け付けていません
生活科 いもほり ~1年生~
11月9日にサツマイモ掘りを行いました。大きなイモを掘って嬉しそうでした。
持久走大会
11月15日(木)低学年、11月17日(金)中学年、高学年 持久走大会が行われました。これまで、朝のトレーニングや体育科の授業で、一生懸命に練習を積み重ねてきました。 記録を計測する度にベストタイムを更新したり、順位を上 … 続きを読む
カテゴリー: 学校生活
持久走大会 はコメントを受け付けていません
総合的な学習の時間 ~4年生~
総合的な学習の時間に4年生では、「みんなでチャレンジ!~戸出いきいきプロジェクト~」の一つとして、地球温暖化について考えています。 地球温暖化の原因、そこから引き起こされる問題である砂漠化、異常気象、解ける氷河等、子供た … 続きを読む
11月2日の読み聞かせ
11月2日の読み聞かせは、 児童書『子どもに聞かせる世界の民話』(編:矢崎源九郎、出版社:実業之日本社)から、 「アナンシと五」(ジャマイカ島の民話)と 「かしこいお医者のやせぐすり」(タンザニアの昔話)の2編を読んでい … 続きを読む
カテゴリー: 図書室
11月2日の読み聞かせ はコメントを受け付けていません
持久走大会に向けて ~2年生~
いよいよ持久走大会前日になりました。子供達は体育科の時間、朝トレの時間、休み時間などにグラウンドのトラックを走り、体力をつけてきました。 明日の本番では、その練習の成果を発揮し、一人一人が自分自身に勝つことを目標に頑張り … 続きを読む
持久走大会に向けて ~3年生~
11月15日(水)の持久走大会に向けて、朝のトレーニングをがんばっています。 自分のペースを見つけて、5分間走り続けることを目標に取り組んでいます。 最近では、3年 … 続きを読む
持久走大会に向けて ~4年生~
11月15日(水)の持久走大会本番に向けて、体育科で練習をしています。 中学年は800mを走ります。 練習では自己ベストを更新することができるよう、毎時間の目標タイム、今日の作戦を立てて取り組んでいます。 児童の作戦:「 … 続きを読む